【大規模リノベーション】築45年2DKマンションを『20帖超のLDK』へ
物件概要
- 所在地
- 東京都墨田区
- 築年数
- 築45年
- 建物種別
- マンション
- 間取り
- 2DKから1LDKへ
- 使用した商品
- ◆ 床 ◆
床:LIXILラシッサD チェスナット
◆設 備◆
キッチン:LIXILシエラ グロスライトウッド(標準品)
洗面化粧台:LIXILピアラ グロスホワイト
浴室:LIXILリノビオ(標準品)
トイレ:LIXILプレアス
◆建 材◆
建具:LIXILラシッサD チェスナット
LIXILラシッサS シャイングレー(ガラス戸)
内窓:LIXILインプラス ホワイト
壁面収納:LIXILヴィータス クリエモカ
- 施行
- 株式会社システムホーム
───お客様のご要望───
①家具は最小限にして「広く明るく」したい
元々の間取りが、日当たりの良い開口部側に居室があり、それ以外の部屋が全体的に暗く、部屋が個々に仕切られているため狭い。
②浴室、トイレ、洗面室を広く快適な空間にしたい
築45年のヴィンテージマンションということもあり、水回りスペースが狭い。
③趣味を楽しめる空間が欲しい
毎日夫婦で晩酌を楽しむ空間と、毎年夏にあるイベントを楽しむための、友人たちが集まれる空間が欲しい。
───弊社からのご提案───
①開口部からの採光を取り込むために、個々に仕切られている各居室を一体化させ、広く開放的な『20帖超のLDK』をご提案
主寝室の建具をガラスパネルにすることで、全ての部屋に自然光が届き、暗く狭い間取りから「広く明るい」間取りへ。
②トイレ、洗面室、浴室、全てのレイアウトの見直しをご提案
トイレはスリムデザインにし、手洗器も別にすることで、1mより上に物がないため「視覚的な広さ」を感じる空間に。
洗面台も一番コンパクトな物にし、できるだけ広い空間に。浴室は、配置の見直しにより『0.75坪から1坪へ』拡大。
③台所は、既存と同じレイアウトで空間の確保と、過度なコストアップの回避をご提案
収納量もありつつ、作業台にもなる、アイランドカウンターを設置。
料理をしながら、家族や友人が集えるカウンターとしても活用でき、お酒も楽しめる設えに。
───施工の工夫など───
「広く明るい」住まいを実現するために、
部屋の中心に存在感のある『梁』を目立たないようにすること、できるだけ多くの収納スペースを確保することが、大きな課題でした。
そのため、設備の更新、間取り変更のため、スケルトン状態まで内装を解体し、専有部分全ての更新を実施しました。
・梁と天井高
天井の構造、配線、間取りを見直し、居住スペースは2.5m、梁部分は2.0mへ高さを確保。
照明を全てダウンライトにすることで、視覚的な高さを演出。作業台上部にはペンダントライトを落とし、照明に目が行くフォーカルポイントを設定。
存在感のある梁が目立ちにくい、スッキリとした空間になりました。
・梁と収納
梁を目立たせず、重さを感じさせず、広さと高さを感じるよう白を基調としたフレンチモダンスタイルのインテイリアを選択。
寝室側の収納は、梁の下に設け、梁を居室に出さないような間取りにし、上部のデットスペースはリビング側から使える収納に。
また、『家具をできるだけ置きたくない』というご要望を元に、造作家具にてTVボード、壁面収納を設置。
───お客様の声───
こちらの提示した希望を理解した上で、希望を超えるご提案をいただき、見違えるほどに広く明るい住まいになりました。
工事中の現場打合せも定期的にあったので、図面では分からなかった部分も、現場で理解しながら、安心して工事をしてもらえました。
今回は住み替えでしたが、元の自宅のリフォームもお願いしたいと思っています。
リフォーム無料お見積フォーム
関連施工例