5月10日は、【街区表示板の日】だそうです。
街中を歩くと見かける、電柱などに付けられている『〇〇町◇◇丁目△△番地』などと
明記してある細長いプレートがありますが、
それを【街区表示板】というそうです。
これは、1962年(昭和37年)5月10日に〖住居表示に関する法律〗が施行されるともに、
その地区の住所がわかるように、街中の見やすい位置に設置する理由で
電柱などに【街区表示板】が付けられたそうです。
最近は携帯の地図アプリなどがあるので、訪問先を探したりする際にも、
余り必要なくなりましたね。(taku)